ツクールMVのスクリプトで勝利MEの変更・敗北MEの変更を行う方法
RPGツクールVXAce & MVスクリプトwikiとプラグイン

ツクールMVのスクリプトで勝利MEの変更・敗北MEの変更を行う方法 > MVスクリプトwiki

トップページ > ツクールMVスクリプトリファレンスwikiトップページ > 勝利MEの変更・敗北MEの変更

勝利MEの変更・敗北MEの変更 / ツクールMVスクリプトリファレンスwiki

ツクールMVで勝利MEの変更・敗北MEの変更をスクリプトで行うなら以下の通りです。


//勝利MEの変更
$gameSystem.setVictoryMe({"name":"BGM名","volume":音量,"pitch":ピッチ,"pan":位相})
//敗北MEの変更
$gameSystem.setDefeatMe({"name":"BGM名","volume":音量,"pitch":ピッチ,"pan":位相})

サンプルコード(勝利MEをVictory2、音量90、ピッチ120、位相0に、敗北MEをShock2、音量80、ピッチ100、位相0に変更)


$gameSystem.setVictoryMe({"name":"Victory2","volume":90,"pitch":120,"pan":0})
$gameSystem.setDefeatMe({"name":"Shock2","volume":80,"pitch":100,"pan":0})


コード解説


setVictoryMe、setDefeatMeメソッドでは実際の処理に使用される変数にパラメータを代入しています。

ツクールMVから新たに実装された位相もこの"setVictoryMe"、"setDefeatMe"メソッドで操作可能です。

位相とは-150~+150まで変更でき、左右のステレオの比重を変えることが出来ます。

スクリプトならイベントコマンドではできない、ピッチを50以下、150以上にすることが出来ます。

 

ツクールMVスクリプトリファレンスwikiトップページへ戻る




オリジナルシステムなどの製作依頼・相談があればプラグイン・マップ等個別製作依頼のページまでお願いします。



表示変更

任意の色に変えるときはテキストボックスをクリックしてカラーピッカーで決め、変更ボタンを押してください



文字色変更





コード色変更





コード背景色変更





背景色変更