ツクールMVのスクリプトで敵キャラのTP増減を行う方法
RPGツクールVXAce & MVスクリプトwikiとプラグイン

ツクールMVのスクリプトで敵キャラのTP増減を行う方法 > MVスクリプトwiki

トップページ > ツクールMVスクリプトリファレンスwikiトップページ > 敵キャラのTP増減

敵キャラのTP増減 / ツクールMVスクリプトリファレンスwiki

ツクールMVで敵キャラのTP増減をスクリプトで行うなら以下の通りです。


this.iterateEnemyIndex(敵ID, function(enemy) {
enemy.gainTp(増減値)
}.bind(this))

敵IDについては-1のような負の数で敵全体が対象となり、0から1番目の敵IDとなります。


サンプルコード(敵IDが1の敵のTPを5減らす)

this.iterateEnemyIndex(0, function(enemy) {
enemy.gainTp(-5)
}.bind(this))


コード解説


1行目:this.iterateEnemyIndex(敵ID, function(enemy) {


"iterateEnemyIndex"メソッドは対象が敵全体か、敵単体かを判別し、処理(ここではTPの増減)を行うメソッドです。

もし、全体を対象とするのか、単体を対象にするのか決まっている場合は以下ようなコードでも可能です。

//敵単体を対象とする場合
$gameTroop.members()[敵ID].gainTp(増減値)
//敵全体を対象とする場合 $gameTroop.members().forEach(function(enemy){ enemy.gainTp(増減値) }.bind(this));

敵全体を対象とした時のコード量はあまり変わりませんが、単体を対象とする時は1行で済むため、単体のみを対象とする時はこちらを使用した方が良いでしょう。

"function(enemy)"では対象に実行する処理を指定しています。

"function"とは処理の塊を表し、enemyはここで使用されるパラメータで、対象とする敵のデータが格納されます。

このenemyというのは変数のため、お好きな名前(tekiやbossなど半角英数字)に設定することも可能です。

見やすさを優先したため、function後の"{"で改行していますが、塊としては"function(enemy){処理}"となります。


2行目:enemy.gainTp(増減値)


"gainTp"メソッドはTPに増減値分の変更を加える処理です。

正の値で増加、-(マイナス)を付けて負の数で減少です。

"enemy"は敵単体を指します。

敵IDが0以上であれば指定したID-1の敵を、負の数であれば敵の数だけ繰り返して敵全体に"gainTp"メソッドが適応されます。

 

ツクールMVスクリプトリファレンスwikiトップページへ戻る




オリジナルシステムなどの製作依頼・相談があればプラグイン・マップ等個別製作依頼のページまでお願いします。



表示変更

任意の色に変えるときはテキストボックスをクリックしてカラーピッカーで決め、変更ボタンを押してください



文字色変更





コード色変更





コード背景色変更





背景色変更