[RGSS3]ツクールVXAceのスクリプトで文章のスクロール表示を行う方法
RPGツクールVXAce & MVスクリプトwikiとプラグイン

[RGSS3]ツクールVXAceのスクリプトで文章のスクロール表示を行う方法 > ツクールVXAceスクリプト(RGSS3)wiki

トップページ > ツクールVXAceスクリプト(RGSS3)wiki > 文章のスクロール表示

文章のスクロール表示 / ツクールVXAceスクリプト(RGSS3)wiki

ツクールVXAceで文章のスクロール表示をスクリプトで行うなら以下の通りです。


$game_message.add("表示する文章")

$game_message.scroll_mode = スクロールするか(true か false)

$game_message.scroll_speed = スクロールの速度

$game_message.scroll_no_fast = 早送り無効か(true か false)

wait_for_message


サンプルコード(「スタッフロール」という文字を速度2、早送り有効でスクロールさせる)


$game_message.add("スタッフロール")

$game_message.scroll_mode = true

$game_message.scroll_speed = 2

$game_message.scroll_no_fast = false

wait_for_message



コードの説明


1行目 $game_message.add("表示する文章")

""内に表示したい文章を入れます。


入れた文章は自動で改行されることなく1行に全て書かれてしまうので途切れないように気を付けてください。


改行したい場合は入れたい場所に「\n」を入れて


$game_message.add("勇者よ!\n魔王を倒せ!")


上記のようにするか、$game_message.add("")を加えるかしてください。


$game_message.add("1")

$game_message.add("2")

$game_message.add("3")

$game_message.add("4")


例えば上記のようにする。


上の例にした場合はそれぞれに改行が入り縦に「1234」が表示されます。


イベントスクリプトに入れる場合は、文章を入力しているうちに横の幅が足りなくなることがあるので


p1 = "肩のうしろの2本のツノのまんなか"

p2 = "にあるトサカの下のウロコの右"

p = p1 + p2

$game_message.add(p)


とするなどして工夫してください。


2行目 $game_message.scroll_mode


このコードがないとただの文章の表示になります。


$game_message.scroll_mode = true


でスクロールモードをon


$game_message.scroll_mode = false


でスクロールモードをoff、つまり普通の文章の表示になります。


3行目 $game_message.scroll_speed


ここでスクロールする速度を決めます。


右辺に任意の数字を代入します。


この数値は整数でなくても大丈夫です。


また、マイナスでも可能です。


4行目 $game_message.scroll_no_fast


スクロールの早送りを許可するかしないかを決めます。


$game_message.scroll_no_fast = true


で早送りを禁止。


$game_message.scroll_no_fast = false


で早送りを許可します。


5行目 wait_for_message


これがないと次のイベントへ処理が移ってしまいます。


故意にイベントを進ませる時はこのコードを省略してください。

 

ツクールVXAceスクリプトリファレンスwikiトップページへ戻る




オリジナルシステムなどの製作依頼・相談があればプラグイン・マップ等個別製作依頼のページまでお願いします。



表示変更

任意の色に変えるときはテキストボックスをクリックしてカラーピッカーで決め、変更ボタンを押してください



文字色変更





コード色変更





コード背景色変更





背景色変更